出産で入院していたのはほんの数日。

退院してすぐに始まる赤ちゃんとの暮らしに、
不安や戸惑いを感じるのは当然のことです。

「退院してからも助産師さんに来てほしい」
―病院勤務時代に何度も耳にした言葉でした。

そんな声に応えたくて、
地域で出張を中心にケアを届けています。

授乳ケアをはじめ、
妊娠中から産後のからだのケア、
赤ちゃんとの関わり方など、
一人の助産師が継続して寄り添います。

一人で頑張らなくていい。
頼る場所があると知ってもらえたら嬉しいです。

「またここに来よう」と思える安心を、あなたのそばに。
あなたの育児が、あなたらしく心地よいものでありますように。

助産所に駐車場はありますか?

ミドルサイズのミニバンまでのサイズのお車は停めていただけます。

車道に面しているため、少し停めにくいです。

ミドルサイズミニバンより大きい車の場合は、近くにパーキングがございますので、そちらをご利用ください。

当助産所の駐車場をご利用の際には、予約のときにお教えください。

費用の支払い方法は?

現金、QRコード決済、クレジットカードのタッチ決済がご利用いただけます。

出張費はかかりますか?

0~3km未満:無料  
3~6km未満:¥500
6~9km:¥1,500

駐車料金がかかる場合は、駐車料金も別にいただいております。
※市の産後ケアをご利用の場合は、出張費は不要です。

記事が見つかりませんでした。

助産師 中村香奈

私には子供が3人います。

子供が小さい頃は、自分自身も授乳で悩み、試行錯誤して子育てしてきました。

助産師としては、大学病院の総合周産期センターで3年、地域の総合病院で11年、出産の最前線に立ち会い、たくさんの命の誕生を見守ってきました。命の尊さ、母として歩み出す女性の力強さに、何度も心を動かされました。

地域に活動の場を移してからの3年間は、産後ケアを通じてお母さんの悩みに寄り添う日々。特に多いのが授乳に関するお悩みです。

「うまく飲ませられない」「痛くて授乳が怖い」——そんな声に向き合い、悩みが解決に向かった時、ふっとお母さんが笑顔になります。この瞬間に、助産師としての喜びを感じます。

お母さんの笑顔は、赤ちゃんにとって何よりの栄養。育児の日々に、そっと寄り添える存在でありたいと願っています。

看護師・保健師・助産師免許
骨盤軸整体アドバンスインストラクター

休業日

土・日・祝

営業時間

9:00ー17:00

※乳腺炎等、お急ぎの場合は、休業日でも対応可能な場合もございます。
お気軽にお問い合わせください。

場所

大阪狭山市半田5丁目232‐3

お問い合わせ

公式LINEからお願いします。
「ご相談・ご予約はこちら」ボタンから、LINE登録後にメッセージを送付ください。

お願い

助産師ひとりで運営している助産所です。
ひとりでも多くのお母さんたちにケアを届けたいと思っております。
当日のキャンセルは、やむを得ない場合を除きご遠慮ください。